Author:ダメママ
ハーフ(二重国籍)の子供の未婚の母です。英語で子育てしています。ビンボーだけど、子供がいてくれるだけで幸せの親バカでーす б(# ̄∀ ̄#)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
よく「ハーフ」の子供たちの悩みとしてあげられるのが、
外見の違いによる「からかい」や「いじめ」。 でも自分の子供や、子供の友達を見ていると 色んな肌、髪、目の色の子供達がたくさんいるけれど、 「ハーフ(外国人)」だからという理由で からかわれている子はいない。 子供が公立校に入学したときに いじめられるんじゃないか、と散々心配した私が アホくさくなるくらい(^_^;) だけど、ちょっと角度を変えると、 「ハーフ(外国籍・多国籍、etc)」である事で サラ~っとかわしたい、 ちょっとめんどくさい事もやっぱりある。 バイリンガル・多言語の家庭、 またはお子さんを持つ方なら絶対経験しているはず! それは・・・ 英語(外国語)熱。 「うちの子にも英語を話せるように なって欲しいから遊び相手になって」 という誘いが多い。 そんな理由で、気の合わない、年や性別も違う子供の 遊び相手になってほしいという連絡がやたらとくる。 開いた口がふさがらなかったのは、 近所の名前も知らない女性から、 「うちの子、最近英会話習いはじめたの。 練習相手になって。」 と、中学入学間近の子供を いきなりつれて来られた時。 どうも私の家族の知り合いの娘の子供らしいが、 挨拶もなく、いきなり「遊んどいて」だったので、 私も子供も途方にくれてしまった。 その英会話を習っているという子供、 ハローを言うのが精一杯だった。 あのご近所の迷惑親子ほど身勝手ではなくても、 「今のうちから英語に慣らせておきたいから」 と、まだ日本語もままならない子供の遊び相手に なって欲しいと言われても、本当に困るのです。 しかもオムツが取れていないような子の場合は 無料ベビーシッターをやってくれ、 と言っているようなもの。 もちろん、ほとんどの場合は断っている。 ノーテンキな私の子供だって、当然早い段階で 自分が単に利用されているという事に気づいた。 「冷たい」とか「お高くとまって」 な~んて思う人もいるかもしれないけれど、 「はろー」 に付き合うよりも、仲の良い友達と遊びたいのは 当たり前のこと。 ■過去にもこの件で愚痴りました: 英会話学校/インターに行けば英語ペラペラ? また最近この手の誘いが多くなって来た。 来年子供が小学校、中学校に上がる、という人が回りに多く、 それと重なっているのかも。 丁重に断るのも疲れるんです。 子供の気持ちも考えずにメチャクチャな事を言ってくる人には 丁寧に断る必要なんてないのですが、でもそういう人に限って 断ると根に持って私の子供の悪口言ってきたりするんだよね (実体験)。 まさに自己中モンスターペアレント。 でも最近嬉しかったことがありました。 それは同じ「英語の相手になって」というお誘いでしたが、 「バイト代、稼ぎに来ない?」 という誘い方でした。 誘って来た相手も自分の子供に 英語教育をしていて、私と同じような経験を常にしているので、 さりげない気の使い方に感激しました(T∀T)。 その「バイト話」にのる、のらない、は別にして なんかちょっとジーンと来た出来事でした。 |
![]() |
いつも覗いて、楽しく拝見してます。たまに、更新されていると嬉しくなります。バイリンガル親子ならではの悩みってあるんですね。私も1歳の子に英語教育してますが、そんな自己中モンスターペアレントにならない様に気をつけなくちゃ。頑張ってくださ~い。応援してます!
【2008/05/19 15:17】
URL | karenママ #-[ 編集]
karenママさん、
コメントありがとうございます。 >いつも覗いて、楽しく拝見してます。 >たまに、更新されていると嬉しくなります。 うわゎゎ...。こんなブログにわざわざ 足を運んでくれている方がいただなんて、 なんだか緊張します(汗) 本当に「誰も読んでいなくても、自分の 気分転換になれば」と思って始めた ブログなので、karenママさんのように、 訪問してくださる方のためにも、 もうちょっと(かなり?)頑張らないと! ![]() >そんな自己中モンスターペアレントに >ならない様に気をつけなくちゃ。 なんだかキツイ書き方しちゃってました。 "自己中モンスターペアレント"は、 「練習相手になって」といきなり押しかけてきた 挙句に、思い通りにならないと私の子供の 悪口を言いふらしたご近所の名前もしらない人に 向けての私の精一杯の仕返し(←器がかなり小さい・笑) >頑張ってくださ~い。応援してます! ありがとうございます! メチャクチャ嬉しいです(TuT) こんなブログでもやってて良かった♪
【2008/05/21 16:40】
URL | ダメママ #ZAElTy7k[ 編集]
はじめまして。
ネット漬けサーフィンしていたらたどり着きました。 私も1ヶ月後には『ハーフ』になる子を産むのですが、読んでいて納得しちゃったり不安になっちゃったりしました。 ハーフの子の母はママ友が不必要にできやすいとどこかで聞いたことがあったのですが、ウラにはこういう事情があったんですね。 ただ、外見が理由でのイジメはとても心配していた件だったので安心しました。(当人の性格にも左右されるのでしょうけど) またチラ見しにお邪魔しますね☆
【2008/07/31 18:32】
URL | まるむ #TTNkyA.s[ 編集]
![]() コメントへのお礼が大変遅くなってしまい 本当にゴメンナサイ。 もう新しい家族が加わっている頃でしょうか。 俗に言う「ハーフ」の子供の存在・位置って 住んでいる場所によってかなりがあるみたいですね。 でも他のハーフの子の親達(日本人/外国人)に聞いても、 やはり今の子供達は外見での差別はあまりしないようです…、 というよりもハーフ顔・外国人の子供がいるのが当たり前、 という環境が出来上がっている、と言った方が良いのかな。 ママ友は別問題~~~!(笑) 「お友達」は欲しいけど、 「ママ友」にはできるだけ関わりたくないです(実は切実)。 これからしばらく新しい赤ちゃんとの生活で忙しくなりそうですね! 母子共々、お体にお気をつけください ![]()
【2008/09/09 21:30】
URL | ダメママ #ZAElTy7k[ 編集]
|
|
| ホーム |
|
アフィリエイト・SEO対策
12カ国語達人のバイリンガルマンガ
英会話スクールWILL Square
FC2PIYO